朝倉家について
- 根拠地:越前国
- 出 自:守護
- 家 祖:朝倉広景
- 最盛期:朝倉義景
- その後:滅亡
朝倉氏は、天皇を起源とする氏族の末裔である日下部氏の家柄です。南北朝時代には、斯波氏のもとで活躍し、新田義貞討伐などで功を挙げました。応仁の乱に乗じて、孝景の代から戦国大名になります。その後、義景と従曽祖父・宗滴の頃に最盛期を迎えますが、織田信長に攻め滅ぼされました。
歴代当主
- 1代朝倉広景1352年没
- 2代朝倉高景1372年没
- 3代朝倉氏景1405年没
- 4代朝倉貞景1436年没
- 5代朝倉教景1463年没
- 6代朝倉家景1451年没
- 7代朝倉孝景1481年没
- 8代朝倉氏景1486年没
- 9代朝倉貞景1512年没
- 10代朝倉孝景1548年没
- 11代朝倉義景1573年没