戦国武将イケメンランキング!かっこいい容姿だったのは誰?

戦国武将でイケメンなのは誰?ランキング形式でベスト10を紹介します。容姿がかっこよかったという記録や逸話でイケメンエピソードがある戦国武将のみ、限定してランキングにしています。顔立ちがいい、背が高い、ルックスが良くてかっこいいビジュアル最強の戦国武将は誰だ!イケメンランキングをお楽しみください。
イケメン戦国武将ベスト3はこの人たち
ルックス、見た目、容姿がかっこいいイケメン戦国武将をランキングで紹介します。
アニメやゲームでは、イケメンなビジュアルの戦国武将たちが活躍し「こんなにかっこよかったのかなー」と夢をふくらませてくれます。
もちろん、すべての戦国武将がみんなイケメンだったわけではありませんが、当時からイケメン認定されている武将も少なくありませんでした。
容姿のかっこよさが記録されている戦国武将をピックアップし、イケメンっぷりがわかるエピソードと合わせてお楽しみください。
第3位「敵は本能寺にあり」抜群のルックスだった明智光秀
本能寺の変で織田信長を討ったことで知られる明智光秀が第3位にランクイン。
宣教師・ルイス=フロイスが「家族もふくめて品格があり、王侯貴族のよう」と驚いた様子が記録されています。
王侯貴族という表現から、光秀の威厳やオーラによってフロイスが圧倒された感じが伝わってきます。
セクシーボイスで人気のラジオDJ、クリス・ペプラーさんは明智光秀の子孫だそうです。彫りが深く、くっきりとした二重まぶた、引き締まったフェイスラインなどに光秀の面影を想像してしまいます。
第2位「八丈島流刑」王子様のような見た目で得した宇喜多秀家
八丈島に流刑となった最初の人物、宇喜多秀家が第2位にランクイン。
関ヶ原の戦いで徳川家康に敗れて島流しになるのですが、王子様のようなルックスの秀家を島民たちはチヤホヤします。家に招いて宴をした様子などが記録されています。
関ヶ原の戦い以前では、豊臣秀吉から破格の厚遇された秀家でしたが、その理由も圧倒的な見た目の良さでした。
私たちがイメージする戦国武将の肖像画とは異なり、宇喜多秀家の場合は肖像画からも美しさが溢れ出ています。
第1位「ミスター赤鬼」男も女もぞっこんだった井伊直政
徳川家康に天下を取らせた『井伊の赤鬼』こと、井伊直政が堂々の1位です。
苛烈な戦いぶりとは違って、外見は美しいさわやかボーイ。直政が廊下を歩くと「井伊様〜」といって女中たちが追いかけ回したといいます。
徳川氏と友好関係を築くために豊臣秀吉が自分の母親を人質に出したことがあり、このとき徳川方の世話役を担ったのが井伊直政でした。
役目を果たした秀吉の母が大坂に帰ることになったおりも、直政と離れることをしぶって大坂まで同伴させています。
戦国時代は男が男に惚れるケースもよくありましたが、小姓時代の直政は同僚からモテすぎてしまい、ほかの小姓が布団に入ってきてしまうこともしばしば。
男には興味を示さなかった徳川家康も、直政だけは別。あまりの美貌に一目惚れし、小姓にして側に置きました。戦場でも直政の戻りが遅いと心配してそわそわしたといいます。
イケメン戦国武将ランキングは、絶対的な美貌の持ち主・井伊直政が1位!
イケメン戦国武将ランキングのベスト10は以下のとおりです。
順位 | 戦国武将 |
---|---|
1位 | 井伊直政 |
2位 | 宇喜多秀家 |
3位 | 明智光秀 |
4位 | 小早川隆景 |
5位 | 直江兼続 |
6位 | 高坂昌信 |
7位 | 陶晴賢 |
8位 | 浅井長政 |
9位 | 前田利家 |
10位 | 竹中半兵衛 |
4位以下のランキングはこの下!まだまだ続きます。
兜の文字が人気のあの武将も、イケメン武将といえばあの人もランクインです。
4位〜10位までのイケメン戦国武将
まだいるぞ!イケメン説がある戦国武将
戦国武将イケメンランキングは以上です。
このページで紹介したイケメンたちは、容姿がかっこいい戦国武将に限定しています。生き様や散り際など、戦国武将にはかっこいい武将がたくさん存在します。
このランキングを通じて、戦国武将の魅力が伝わるとうれしいです。