六角家について
鶴の丸
- 根拠地:近江国
- 出 自:守護
- 家 祖:六角泰綱
- 最盛期:六角定頼
- その後:滅亡
六角氏は宇多源氏佐々木氏の家系で、源頼朝の親戚にあたります。鎌倉幕府の創立にも貢献しました。佐々木氏の兄弟で所領問題が生じて、家が4つに分裂したため、嫡流の泰綱が六角氏を名乗るようになりました。応仁の乱以降は、畿内の争乱の渦中にあり、織田氏の台頭によって滅亡しました。
歴代当主
- 1代六角泰綱1276年没
- 2代六角頼綱1311年没
- 3代六角時信1346年没
- 4代六角氏頼1370年没
- 5代六角義信1365年没
- 6代六角氏頼*1370年没
- 7代京極高詮1401年没
- 8代六角満高1416年没
- 9代六角満綱1445年没
- 10代六角持綱1445年没
- 11代六角久頼1456年没
- 12代六角高頼1520年没
- 13代六角氏綱1518年没
- 14代六角定頼1552年没
- 15代六角義賢1598年没
- 16代六角義治1612年没
- 17代六角義定1620年没