細川家について
- 根拠地:丹波国、摂津国、淡路国、阿波国、讃岐国、土佐国
- 出 自:武家貴族
- 家 祖:細川義季
- 最盛期:細川晴元
- その後:衰退
清和源氏足利氏の支流にあたる家系です。南北朝時代に足利尊氏を補佐したことから、室町幕府では管領および畿内の守護大名になります。応仁の乱では、細川勝元が東軍を率いました。幕府の実権をめぐり、同族による内乱を繰り返し衰退します。江戸時代以降は、肥後熊本藩主として存続しました。
お待ちくだされ
清和源氏足利氏の支流にあたる家系です。南北朝時代に足利尊氏を補佐したことから、室町幕府では管領および畿内の守護大名になります。応仁の乱では、細川勝元が東軍を率いました。幕府の実権をめぐり、同族による内乱を繰り返し衰退します。江戸時代以降は、肥後熊本藩主として存続しました。