お待ちくだされ
官僚タイプの武将、大名の一覧です。合戦ではなく、内政や兵站に能力を発揮する軍師です。政治的な功績が多く、領土経営のほか、外交交渉も担います。
1569.?〜 1615.6.4
「大坂の陣で馬印を持ったまま後退し味方の敗走を招いた」
1556.?〜 1615.6.24
「家康の罠で裏切り者に仕立てられ豊臣家を追い出された」
1558.4.22 〜 1583.6.19
「報いを待てや羽柴筑前。信長の三男は無念の切腹をした」
1542.?〜 1612.2.1
「汚れ役もいとわない忠義心で尾張徳川家の父となった」
1579.5.2 〜 1632.3.14
「偉大な父を継ぐ2代将軍が徳川を治世の頂点に立たせた」
1533.?〜 1592.?
「なぜか家康から出奔して秀吉にキャリアチェンジした」
1538.?〜 1616.7.20
「政敵を封殺する陰謀の数々で晩年の黒い家康を創出した」
1535.10.16 〜 1585.5.15
「米のように欠かせない男が安土城の普請に腕を振るった」
1523.?〜 1579.4.13
「負け続けた関東管領が逆転の切り札に謙信を召喚した」
1527.?〜 1578.6.12
「逃げ弾正、撤退戦の達人が対謙信の防衛線を守り続けた」
1560.?〜 1600.11.6
「家康の不忠義を許さず豊臣家のために関ヶ原に挑んだ」