お待ちくだされ
猛将タイプの武将、大名の一覧です。武勇に優れた功績や逸話を残した豪傑です。戦場や合戦でこそ存在感を発揮する猛者たちが数多くいます。
1567.9.20 〜 1643.1.15
「西国無双、日本無双と絶賛されて生涯無敗で強かった」
1568.?〜 1646.7.16
「政宗の従弟で勇武無双と称された猛将が謎の出奔をした」
1558.?〜 1584.5.18
「森蘭丸のお兄ちゃんは鬼武蔵と呼ばれるやばい人だった」
1532.?〜 1594.10.28
「物おじしない度胸と減らず口で小田原城を与えられた」
1559.4.13 〜 1579.10.5
「嫁姑問題が泥沼化したあげく謀反を疑われて切腹した」
1546.?〜 1582.4.3
「信玄の跡を継いだけど信長に大敗して武田家を滅ぼした」
1542.?〜 1597.1.2
「じつは忍者じゃなかったけど伊賀衆を束ねる頭領だった」
1504.?〜 1565.11.7
「元祖・武田の赤備えだったが謀反の企てが弟に暴かれた」
1561.?〜 1624.8.26
「秀吉子飼いの猛将は大一番の賤ヶ岳で一番槍をとった」
1562.7.25 〜 1611.8.2
「虎退治の豪傑は朝鮮出兵で勢い余って隣の国まで攻めた」
1556.2.16 〜 1630.11.9
「築城名人はキャリアも積み重ねて転職するたび出世した」
1525.?〜 1586.10.21
「甲州征伐で大活躍したが清洲会議に乗り遅れてしまった」
1536.?〜 1584.5.18
「信長の乳兄弟で幼馴染の男は謀反人に強さを発揮した」
1530.?〜 1586.12.25
「生涯無敗、不退転の覚悟の背水の陣で秀吉をびびらせた」
1548.?〜 1606.6.19
「達筆の挑発文で秀吉をキレさせ10万石の賞金首にされた」
1539.1.15 〜 1599.4.27
「信長の親衛隊長・槍の又左が秀吉の時代に家康を抑えた」
1535.8.21 〜 1619.8.30
「関ヶ原で魅せた退き口や鬼石曼子など最強の名を馳せた」
1529.?〜 1575.6.29
「身長が低い最強の小男の赤備えが家康を震えあがらせた」
1501.3.29 〜 1573.2.3
「信玄に二度も勝ったけど信濃を追われて謙信を頼った」
1548.3.17 〜 1610.12.3
「最強!6.5mもある蜻蛉切の槍をぶん回して無双した」
1522.?〜 1583.6.14
「秀吉の台頭に反対して最後まで信長のために戦い抜いた」